異星人と出会ったら、地球に来た理由を聞いてみましょう。
今回は、過去の出来事について語り合うのに必要な一般動詞の過去形について学びます。
![グレイ](https://occult-shingakujuku.com/wp-content/uploads/2024/09/gray_face.png)
I enjoyed space travel.
(ボクは宇宙旅行を楽しんでいたんだ。)
![狸雄](https://occult-shingakujuku.com/wp-content/uploads/2024/09/rio_face.png)
Did something go wrong with your spaceship?
(君の宇宙船に何か問題が起こったのかい?)
![グレイ](https://occult-shingakujuku.com/wp-content/uploads/2024/09/gray_face.png)
Yes, it did. It started to move out of my control three days ago.
(そうなんだ。3日前、ボクの宇宙船はコントロールできない動きをし始めたんだ。)
![狸雄](https://occult-shingakujuku.com/wp-content/uploads/2024/09/rio_face.png)
So you came down to Earth last night.
(だから、昨夜、君は地球にやって来たんだね。)
一般動詞の過去形
be動詞( is・am・are )の過去形は、 is・am が was に、 are が were になります。同じく一般動詞の過去形も現在形と形が違います。
一般動詞の過去形は現在形と違って、主語が何であっても同じ形です。そのため、過去形とわかった時点で主語を確認する必要はありません。
規則変化動詞とは何か?
一般動詞の過去形は、原形の最後に ed を付けるのが原則です(一般動詞の原形とは、三単現のsや ed などが付かない形です)。このような動詞を規則変化動詞といいます。冒頭の会話文では enjoyed、 started が規則変化動詞の過去形です。
ただ、 ed を付けるだけではない規則変化動詞もあるので、それらを以下で紹介します。
- e で終わる場合は d を付ける。(例)like → liked、use → used
- 子音(しいん。a、i、u、e、o以外のアルファベット)+ y で終わる場合は y を i に変えて ed を付ける。(例)study → studied、cry → cried
- 母音(ぼいん。a、i、u、e、o )1字+子音1字で終わる場合は子音を重ねて ed を付ける。(例)stop → stopped
![みみずく](https://occult-shingakujuku.com/wp-content/uploads/2024/09/mimizuku_face.png)
母音2字+子音1字で終わる場合は ed を付けるだけです。たとえば、 look の過去形は looked です。
不規則変化動詞とは何か?
過去形にするとき、 ed を付けるのとは異なる形に変わる動詞を不規則変化動詞といいます。冒頭の会話文では came が不規則変化動詞 come の過去形です。
不規則変化動詞には、たとえば以下のものがあります。不規則変化動詞は丸暗記しましょう。
一般動詞の過去形の疑問文と答え方
一般動詞の過去形の疑問文は、主語が何であっても「Did +主語+一般動詞の原形」にします。一般動詞の原形とは、三単現のsや ed などが付かない形です。
冒頭の会話文では “Did something go wrong with your spaceship?” が一般動詞の過去形の疑問文です。
Did you ~ ? への答え方
“Did you ~ ?”(あなたは~しましたか?)の疑問文には、 “Yes, I did.” (はい、私はしました)か “No, I didn’t.” (いいえ、私はしませんでした)で答えます。 didn’t は did not の省略です。
ただし、“Did you ~ ?” の you が「あなたたちは」の場合、 “Yes, we did.” (はい、私たちはしました)か “No, we didn’t.” (いいえ、私たちはしませんでした)で答えます。
- Did you have a cursed doll?(あなたは呪われた人形を持っていましたか?) ― Yes, I did.(はい、持っていました)
- Did you go to the cemetery yesterday?(あなたたちは昨日墓場に行きましたか?) ― No, we didn’t.(いいえ、行きませんでした)
Did you ~ ? 以外への答え方
疑問文の主語と did を使います。ただし、主語が he・she・it・they 以外の疑問文に答えるときは、答えの主語を代名詞に言いかえましょう。(代名詞への言いかえのルールがわからない人は以下の記事を読んでください)
![](https://occult-shingakujuku.com/wp-content/uploads/2024/09/20240923_be_top-160x90.jpg)
- Did she make poison last night?(彼女は昨夜毒薬を作りましたか?) ― No, she didn’t.(いいえ、作りませんでした)
- Did the vampire sleep in a coffin two days ago?(その吸血鬼は2日前、棺の中で眠りましたか?) ― Yes, he did.(はい、眠りました)【 the vampire を he に言いかえた】
一般動詞の過去形の否定文
一般動詞の過去形の否定文は、主語が何であっても「主語+ did + not +一般動詞の原形」にします。
- He didn’t have an out-of-place artifact.(彼はオーパーツを持っていませんでした)
- My friends didn’t know about the Deep State.(私の友人たちはディープステートを知りませんでした)
一般動詞の過去形の問題を解いてみよう
【問題】次の各文を( )内の文に書きかえなさい。
- I study the history of black magic every day.( every day を yesterday にかえた文) ※ the history of black magic = 黒魔術の歴史
- My sister goes to the haunted house on Wednesdays. ( on Wednesdays を last night にかえた文) ※the haunted house = お化け屋敷
- We believed in UFOs.(否定文)
- He met an angel yesterday.(否定文) ※angel = 天使
- They played Kokkuri-san five hours ago.(疑問文と No で答える文) ※ Kokkuri-san = こっくりさん
- The statue stood in the cemetery last year.(疑問文と Yes で答える文) ※ statue = 像、 cemetery = 墓場
以下の(解答)では、もとの文から変わったところに下線を引いています。
- 時制が現在から過去になるので、 study を過去形にします。study の過去形は、 y を i に変えて ed を付けます。→ (解答)I studied the history of black magic yesterday.
- 時制が現在から過去になるので、goes を過去形にします。go の過去形は went です。→ (解答)My sister went to the haunted house last night.
- 否定文は「主語+ did + not +一般動詞の原形」です。→ (解答)We didn’t believe in UFOs.
- 否定文は「主語+ did + not +一般動詞の原形」です。 met の原形は meet です。→ (解答)He didn’t meet an angel yesterday.
- 疑問文は「Did +主語+一般動詞の原形」です。→ (解答)Did they play Kokkuri-san five hours ago? ― No, they didn’t.
- 疑問文は「Did +主語+一般動詞の原形」です。 stood の原形は stand です。答えの文では the statue を it に言いかえます。→ (解答)Did the statue stand in the cemetery last year? ― Yes, it did.
コメント